【34社を比較!】スキルシェアサービスランキング!経験や知識を活かしてお金を稼ぐ



経済産業省は、多様で柔軟な働き方を促進し、兼業や副業など様々な働き方が可能な環境を築くことを目指しています。

現代社会は、個々の労働者が自由に選択できる社会へと変化しており、本業にとらわれずに副業や兼業などの非雇用関係で働く人々(フリーランサー)も増加しています。これにより、自身の経験、知識、能力を多様化し、柔軟な働き方に転換する時代が到来しています。

「スキルシェアサービス」とは、自分の経験、能力、時間を活かして報酬を得るプラットフォームです。

このサービスは、隙間時間でも活用できるため、副業にも適しています。

様々なジャンルのスキルシェアサービスは、単価や内容によって異なります。また、自身のスキルがどのように活かされるのか不明な場合もあります。

この記事では、スキルシェアサービスの説明を基に、34のサービスを比較し、自身に合ったサービスを紹介します。

経験や能力がなくても参加できる初心者向けのスキルシェアサービスも多数存在します。簡単なタスク(軽作業)をこなすだけで報酬を得られるものもあります。

この記事を参考にして、「自身のスキルを活かせるスキルシェアサービスは何か」を見つけてみてください。

人気のスキルシェアサービス比較一覧表



サービス名 クラウドワークス ランサーズ LearnBiz(ラーンビズ) ココナラ MENTA(メンタ) HINT(ヒント) クラウディア flat(ふらっと) ビザスク ストアカ ゼヒトモ タイムチケット SKIMA OurPhoto(アワーフォト) gengo Workshift Workship(ワークシップ) upwork タスカジ キッズライン nutte(ヌッテ) Crowd Care(クラウドケア) CaSy(カジー) PIXTA(ピクスタ) ANYTIMES(エニタイムズ) フジ子さん シェアフル アスクビー Udemy(ユーデミー) NIKKEI SEEKS(日経シークス) cotree(コトリー) aini(アイニー) freelancer(フリーランサー)
メインで取引されてるスキル システム開発/ホームページ制作・Webデザイン/記事制作 システム開発・運用/Web制作/デザイン制作/ライティング 物販/アフィリエイト/SNS・動画運営/投資/動画投稿・編集 イラスト・漫画作成/デザイン/Webサイト作成/動画・撮影/マーケティング/ライティング エンジニア/マーケター/デザイナー/ライター/動画・クリエイター/ビジネス/語学 Webサイト作成/プログラミング/グラフィックデザイン/3Dデザイン デザイン/コンサル/監修 モノ・場所・体験/ガイド ビジネス知識/コンサル Webデザイン/お菓子作り/英会話/動画編集/ライティング/SNSマーケティング ホームページ作成・制作/英語通訳/動画編集/コンサル/ヘアメイク/ピアノレッスン/税理士業務など 就職・転職/株式・投資相談/不動産投資/アフィリエイト//雑談・話し相手/街案内・観光/相談事など イラスト・添削/Webデザイン/写真・動画・アニメーション/キャラ販売/小説・記事作成 出張型撮影 翻訳/文字起こし/校正/コンテンツ要約/コンテンツ分析/コピーライティング 海外調査/翻訳・デザイン/営業・マーケ/IT エンジニア/デザイナー/編集・ライター/ディレクター/マーケター Webデザイン/マーケティング/翻訳・通訳/ライティング/プログラミング/コンサルティング 掃除/整理収納/料理・作り置き/買い物/洗濯/ペットケア/チャイルドケア 料理・作り置き/掃除/洗濯/お弁当/大掃除/整理整頓/引越し準備/ベビーシッター/家庭教師など 洋服製作/衣装製作/ペット用品製作/インテリア制作 介護/通院付添・院内介助/外出・余暇付き添い/日中・夜間見守り介護/家事手伝い・家事代行 掃除代行/料理代行/ハウスクリーニング/整理整頓 写真素材・イラスト素材・動画素材・音楽素材 修理・組立/家事/ペット/高齢者/趣味・習い事/引越し/料理/美容・ファッション 経理/秘書/総務/人事/Webサイト運用 データ入力/事務アシスタント/フードデリバリー/食品販売/掃除/軽作業 法務・会計/医学・健康/福祉・介護/子育て・教育/車・電車・船/パソコン・IT・通信/エンジニア/ゲーム/食事・料理・栄養 開発/ビジネススキル/財務会計/ITとソフトウェア/仕事の生産性/自己啓発/デザイン/マーケティング/趣味・実用 新規事業/経営・管理部門/生産・調達/営業/マーケティング/IT・システム/海外ビジネス/専門職 カウンセラー(公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラー) 観光ツアー・街歩き/自然体験/ワークショップ/グルメ・食事/占い・ヒーリング/アウトドア・レジャー ソフトウェア開発/ライティング/データ入力/デザイン/エンジニアリング/科学/販売&マーケティング/会計/リーガルサービス
手数料 タスク形式での場合20%/10万円以下20%/10万円超20万円以下10%/20万円超5% 一律16.5%(税込) 税込10% 税込一律22% 22% 20% 3~15% 20% 30% 自己集客 10% /ストアカ送客 30%(対面講座は20%)
※2回目以降は、一律10%
なし 一律15% 11~22% 一律35% $1.50〜$20.00(報酬の1.50%) 5%~20% なし(受注者の場合) 500$までは手数料20%、$500.01から$10,000までは10%、それ以上は5% 15%相当 定期予約の場合、手数料11%(税込)、単発予約の場合、手数料22%(税込) 20% なし なし 一律2クレジット(220円換算) 15% 20% 日給 ×30% 25% なし 30%(税抜) 記載なし 販売手数料18%/サービス手数料9% 3%

以下は、人気のスキルシェアサービスを比較した一覧表です。

各スキルシェアサービスは、提供されるスキルや手数料が異なるため、比較して自身に合ったものを見つけることが重要です。

後ほど、それぞれのスキルシェアサービスの特徴について詳しくご紹介します。
  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • LearnBiz(ラーンビズ)
  • ココナラ
  • ミツモア
  • MENTA(メンタ)
  • HINT(ヒント)
  • クラウディア
  • flat(ふらっと)
  • ビザスク
  • ストアカ
  • ゼヒトモ
  • タイムチケット
  • SKIMA
  • OurPhoto(アワーフォト)
  • gengo
  • Workshift
  • Workship(ワークシップ)
  • upwork(アップワーク)
  • タスカジ
  • キッズライン
  • nutte(ヌッテ)
  • Crowd Care(クラウドケア)
  • CaSy(カジー)
  • PIXTA(ピクスタ)
  • ANYTIMES(エニタイムズ)
  • フジ子さん
  • シェアフル
  • アスクビー
  • Udemy(ユーデミー)
  • NIKKEI SEEKS(日経シークス)
  • cotree(コトリー)
  • aini(アイニー)
  • freelancer(フリーランサー)
上の表で紹介した主なスキルシェアサービスについて、以下で詳しく紹介しているので、興味のあるサービスをチェックしてみてください。

分類 主なサービス
総合型
初心者おすすめ
・クラウドワークス
・ランサーズ
・クラウディア
・Workshift
・Workship
・upwork
・シェアフル
・freelancer・ミツモア
スキル型 ・ココナラ
・LearnBiz
・HINT
・ストアカ
・ゼヒトモ
・SKIMA
・OurPhoto
・gengo
・PIXTA
・フジ子さん
・Udemy
・NIKKEI SEEKS
分類  主なサービス
レッスン型 ・MENTA
・ビザスク
・タイムチケット
・nutte
・アスクビー
・cotree
家事育児型 ・タスカジ
・キッズライン
・Crowd Care
・CaSy
体験型 ・ANYTIMES
・flat
・aini

スキルシェアサービスとは

スキルシェアサービスとは、個人が持つ経験や能力をインターネット上で売買する仕組みです。

例えば、文章を書くことが得意な場合、ライターとしてスキルシェアサービスに登録し、オンライン上で記事の執筆を行うことで収入を得ることができます。

このように、個人が自身の得意分野で収益を得るため、スキルシェアサービスは副業として始める人々にとって魅力的な選択肢となっています。

まずは、スキルシェアサービスの概要について確認していきましょう。

スキルシェアサービスの仕組み


スキルシェアサービスは、「スキル提供者」「スキルを提供される側」「両者をつなぐスキルシェアサービス」の3つの要素から構成されています。

「スキル提供者」は、自身のスキルをプロジェクトとしてスキルシェアサービスに公開します。一方、「スキルを提供される側」は、公開されたプロジェクトを閲覧し、依頼する形でスキルの売買が行われます。

つまり、両者の間を取り持つ役割としてスキルシェアサービスが存在しているのです。

スキルシェアサービスは、「スキルを提供される側」と「スキル提供者」の間に立ち入ることで、報酬が支払われなかったり、期日に提出されなかったりするトラブルを防ぐことができます。

その役割は、「スキルを提供される側」と「スキル提供者」の双方が出会う機会を作り、安心してスキルの売買が行える環境を整えることです。

スキルシェアサービスの市場規模

スキルシェアサービスの市場規模は、年々拡大傾向にあります。以下の図をご参照ください。

カテゴリー別に見ると、ビジネス関連のカテゴリーが過半数を占めており、企業が業務を委託することでコスト削減を図る動きが増えていることが分かります。
参照:サイバーエージェント

個人の能力を活かした仕事を受け負い、場所に縛られずに自分の好きな場所で働ける。さらに、期日を守れば自由な時間に仕事を行えるという優れた業務体系があります。これらの理由から、スキルシェアサービスはますます注目を集めています。

予測データによれば、スキルシェアサービスの需要は今後も高まると予想されています。

2018年のスキルシェアリングサービス市場規模は、前年比150%の350億円と推測。2024年には、2018年比約3倍の1,037億円に達すると予想

参照:サイバーエージェント

少しでも副業を考えている方は、いまが始めるチャンスかもしれません。

スキルシェアサービスのジャンル

スキルシェアサービスは、カテゴリー分けすると以下の6つにジャンルに分かれています。
  • 総合
  • 専門分野(スキル)
  • 講義(レッスン)
  • 家事育児
  • 語学
  • 体験
ジャンルによってスキルシェアサービスの特徴が異なります。

総合


「総合」というカテゴリーでは、ジャンルにとらわれずさまざまなスキルが提供されています。

具体的には、ライターやエンジニア、デザイナー、マーケター、セールスなど、多岐にわたる職種の案件が取り扱われています。

副業として始めたいが、自分に最適な仕事が何かわからない方や、スキルシェアサービスを試してみたい初心者の方には特におすすめです。

専門分野


「専門分野」では、エンジニアや金融・法律関連など、特定の専門知識が必要な案件が紹介されています。

たとえば、エンジニアに特化したスキルシェアサービスでは、C言語やPython、JavaScriptなどのプログラミング言語ごとに案件が紹介されています。

特定の領域に専門知識を持つ職種の方は、自身の専門分野に特化したスキルシェアサービスに登録することをおすすめします。

講義・レッスン


「講師・レッスン」は、自身が持つ知識を共有するために講義やレッスンを行い、価値を提供するスタイルを指します。

講義のジャンルは、エンジニアリングの育成やデザイン、料理、スポーツなど多岐にわたります。

講師には、知識を持っているだけでなく、その知識を他人に教える能力も必要です。教えることが得意な人に向いている案件です。

家事育児


「家事育児」は、家事や育児を代行するサービスのことを指します。現在では、介護に関連する案件も存在します。

家事の部門では、掃除や料理、整理整頓などの日常的なタスクが案件として提供されています。

育児の部門では、子供が使わなくなった物品を提供したり、貸し借りができる「モノのシェア」や、送迎や託児などの案件が紹介されています。主婦や主夫、子育ての経験を活かして、効率的に収入を得たい方におすすめです。

語学

「語学」においては、自身が持つ語学スキルを翻訳や通訳などの案件で活用するシェアサービスがあります。

それぞれのサービスでは、必要な言語や求められる言語レベルが異なるため、自身のスキルに応じてサービスを選ぶことが重要です。

バイリンガルやトリリンガル、留学生などにとって適したスキルシェアサービスです。

体験


料理や自然、観光などの体験を提供する方法もあります。

スキルシェアサービスでは、郷土料理の紹介や所有する農地での農業体験など、体験を提供する人が登録し、参加者を募集することが一般的です。特に体験型の場合、子供向けワークショップが非常に人気です。

イベント中に事故が発生した場合でも、一般的には保険制度が存在するため、主催者や参加者は安心です。

スキルシェアサービスの選び方

スキルシェアサービスの選び方について説明します。スキルシェアサービスは、さまざまなジャンルやサービスの種類があり、どれを選ぶべきか迷うことが多いかもしれません。

まず最初に、どのジャンルのスキルシェアサービスを選ぶかを明確にしましょう。

自分の持っているスキルが明確な場合は、その特化したジャンルを選ぶことが良いでしょう。特化したジャンルでは、そのスキルを求める需要が高いため、案件の数も多くなります。

まだスキルがどのジャンルに活かせるのか分からない場合は、「総合」のジャンルで広く探してみることをおすすめします。

ジャンルが絞られたら、その中でもさまざまなサービスが存在しますので、単価や利用感などを比較しましょう。実際に複数のサービスを試してみて、使いやすさを体験することも一つの方法です。

スキルシェアサービスを利用するメリット

以下では、スキルシェアサービスのメリットについて説明します。

 

・得意なことを活かせる案件が提供されている
スキルシェアサービスでは、自分の得意な分野に関連する案件が提供されています。自分の得意なことを活かして仕事ができるため、やりがいを感じながら収入を得ることができます。

・隙間時間に稼ぐことができる
スキルシェアサービスでは、自分の都合やスケジュールに合わせて仕事を受けることができます。そのため、通勤時間や休日などの隙間時間を有効活用して稼ぐことができます。

・スキル提供者と提供される側とのトラブルが起こりづらい
スキルシェアサービスは、プラットフォームが仲介役となるため、スキル提供者と提供される側(出品者)とのトラブルが起こりにくい環境が整っています。報酬の支払いや納品期限などのトラブルを心配することなく、安心して仕事に集中できます。

 

上記の理由について順に解説します。

得意なことを活かせる案件が提供されている

スキルシェアサービスへの登録により、さまざまな案件が募集されています。しかし、デザインや家事など、スキルを持っているにも関わらず収益化できている人は少ないのが現状です。

多くのスキルシェアサービスは無料で登録できるため、パソコン1台があれば基本的にリスクなく収益を得ることができます。

スキルシェアサービスは、スキルを持っているにもかかわらず収益化できていない人に対して、新たな機会を提供する役割を果たしています。

隙間時間に稼ぐことができる

スキルシェアサービスは、自分の生活スケジュールに合わせて働くことができるという大きな利点があります。

提供される案件には、1分程度のアンケートへの回答や30分程度の仕事などもあります。

通常、1つの案件につき募集が行われており、期日内に完了すれば問題ありません。そのため、家事の合間や本業の終わりに作業を行うことも可能です。

自分のスキルを活かして、隙間時間に副業をしたい方には、このサービスをおすすめします。

スキル提供者とスキルを提供される側(出品者)とのトラブルが起こりづらい

「スキルシェアサービス」というプラットフォームを活用することで、受注時のトラブルを防ぐことができます。

具体的には、スキルシェアサービスを利用しない場合には以下のようなトラブルが発生する可能性があります。

しかし、スキルシェアサービスが介在し、スキル提供者とスキルを提供される側(出品者)とのトラブルを防ぐことができます。

スキルシェアサービスを利用するデメリット

以下に、スキルシェアサービスのデメリットを解説します。

・販売仲介料が発生することがあります。
・実績やスキルがない場合、案件に取り組むのが難しいことがあります。
・確定申告や就業違反についての注意が必要です。

これらのデメリットを理解しておくことで、登録後に後悔することを避けることができます。

販売仲介料が発生してしまう

スキルシェアサービスを利用する際に注意すべきデメリットは、販売仲介料が売上から差し引かれることです。

スキルシェアサービスごとに仲介料の相場は異なりますが、一般的には15%〜20%程度です。例えば、10,000円の売上があった場合、仲介料が20%であれば手元には8,000円が残ることになります。

そのため、収益が減少することに不満を感じる方にとっては向かない可能性があります。

ただし、スキルシェアサービスが仲介に入ることでトラブルを防ぐことができるため、安心して収益を得たい方にはおすすめです。

実績・スキルがないと案件に着手しにくい

スキルシェアサービスを利用する際のデメリットの一つは、実績や資格、具体的なスキルを示せない場合に案件に着手しにくいことです。

スキルシェアサービス内では、自身の実績やスキルを出品者にアピールし、採用されることが鍵となります。

案件は多数存在しますが、応募者も多いため、未経験者は選考に落ちる可能性が高くなってしまいます。

スキルシェアサービスを通じて収入を得る場合、自身の能力を明確に示せるよう努めることが重要です。

確定申告や就業違反に注意する

最後に、スキルシェアサービスで収益を得る際には、確定申告や就業違反にならないかを確認することが重要です。

確定申告とは、1月1日から12月31日までの所得に基づいて税金を計算し、申告と納税を行うための手続きです。

副業として20万円以上の収益を得る場合は、確定申告が必要となります。また、20万円以下の収入でも住民税の申告が必要な場合があるため、注意が必要です。

さらに、多くの企業が副業を許可していない場合もあり、許可なく副業を行うと就業違反になる可能性があります。したがって、スキルシェアサービスを副業として始める際には、勤務先で副業が許可されているかどうかを確認することが重要です。

スキルシェアサービスおすすめ34選

続いて、おすすめのスキルシェアサービスを34社に厳選しました。

取引されているスキルジャンルや手数料、それぞれのサービスの特徴などをまとめていきます。

ご自身のスキルを活かせるのはどれなのか、ぜひ照らし合わせてみてください。

クラウドワークス



取引されているスキル システム開発/ホームページ制作・Webデザイン/記事制作/写真・画像・映像作成/事務作業翻訳・通訳など
手数料 タスク形式での場合20%/10万円以下20%/10万円超20万円以下10%/20万円超5%
サービス開始 2011年11月
運営会社 株式会社クラウドワークス

クラウドワークスは、 2011年に設立された比較的新しいサービスであり、受注者と発注者を繋ぐオンラインマッチングサービスです。

国内シェア・取引額No.1、ワーカー数No.1などの実績を誇っており、仕事の種類は250種類以上と豊富にあります。

データ入力やアンケートなど特別な知識や能力の必要ない業務も揃っているので、初心者の方にもおすすめです。資格や実績を積めば、さらに高単価な案件を受注することができるでしょう。


ランサーズ



取引されているスキル システム開発・運用/Web制作/マーケティング/コンサルティング/デザイン制作/ライティング/タスク作業/翻訳・通訳など
手数料 一律16.5%(税込)
サービス開始 2008年4月
運営会社 ランサーズ株式会社

ランサーズは、2008年に設立された副業者向けクラウドソーシングプラットフォームです。

2018年の調査では、満足度・運用実績No.1で、導入企業は400,000社を突破しました。

ランサーズで受注できる仕事は、350種類以上あり、受注率アップにつながる「ランク制度」や自身の活動状況/クライアントからの注目度を把握できる「アナリティクス機能」などがあります。

また、未払いを防止する仮払い機能や24時間365日受付のサポートなど安心してサービス利用できる体制が整っています。


LearnBiz(ラーンビズ)



取引されているスキル 物販/アフィリエイト/SNS・動画運営/投資/動画投稿・編集/プログラミング/不動産経営など
手数料 税込10%
サービス開始 2018年5月
運営会社 株式会社PopSicle

ラーンビズは、マーケティングに特化したスキルシェアサービスであり、2018年に設立されたサービスです。

具体的に、個人の持ち合わせているノウハウを売り買いできるサービスです。提供者は、マンツーマンで教えるコンサルティング形式とテキストでノウハウを説明する形式のどちらかを選ぶことができます。

購入時の必須条件の設定、詳細なコンサル可能時間の設定などミスマッチを防ぐことができ、手数料も低いのが特徴です。

LearnBiz代行決済サービスを利用することで入金管理もできるので、安心です。


ココナラ



取引されているスキル イラスト・漫画作成/デザイン/Webサイト作成/動画・アニメーション・撮影/マーケティング/ライティング/翻訳/プログラミング/占いなど
手数料 税込一律22%
サービス開始 2012年01月
運営会社 株式会社ココナラ

ココナラは、自身の持つスキルを売ることのできるクラウドソーシングサービスです。サービス提供はすべてオンラインで完結することができ、200種類以上の販売カテゴリがあります。

占いやお悩み相談などの特殊なジャンルもあり、単価などの条件は自身で設定することができます。

手数料は他のサービスと比べて高めですが、単価を自身で設定することができるので結果的に、高収益を得られる場合もあります。スキルに自信がある方に特におすすめのサービスです。

ミツモア



取引されているスキル カメラマン/ハウスクリーニング/税理士/便利屋/庭の手入れ/リフォーム/水のトラブル/害虫駆除・害獣駆除/動画撮影/引っ越し/機器設置・修理など
手数料 税込8.8~38.5%
サービス開始 2017年2月
運営会社 株式会社ミツモア

ミツモアはさまざまな分野の専門家に仕事の依頼ができるサービスです。カメラマン、リフォーム業者、士業、レッスンなど、様々な分野の専門家と依頼者とをかんたん、ぴったりにつなぐ、マッチングプラットフォーム。

サイト上で必要な情報を入力するだけで、お住まいの地域の近くで依頼できる複数の不用品回収業者から、一括で見積もりが届くサービスです。

仕事を掲載する側にも便利な仕組みになっており、登録費用や月額費用は一切かかりません。

※自動応募の対象でない依頼については、課金応募(税込165円~)で見積もり送信することが可能です。 ※「外装工事」カテゴリは案件紹介料16,500円 (税込)、「害虫駆除・害獣駆除」、「リフォーム」カテゴリの一部サービスは案件紹介料1,650円 (税込)がかかります。

 

MENTA(メンタ)



取引されているスキル エンジニア/マーケター/デザイナー/ライター/動画・クリエイター/ビジネス/語学/ライフスタイル
手数料 手数料22%
サービス開始 2014年07月
運営会社 株式会社MENTA

MENTAは、主にエンジニアやデザイナー向けのメンター紹介サービスであり、メンター登録者数No.1を誇っています。具体的に、メンターとして登録し、レッスンの内容や料金を自身で設定することができます。

MENTAには「メンタースコア」というものがあり、依頼数や実績を上げていくとスコアが上がり、メンターを探す際に上位表示されやすくなる仕組みがあります。

単発で依頼を依頼を受ける場合には1,000円〜となり、月額の場合には10,000円〜が相場となっています。

スクールよりもコスパがよいと考えて登録する方も多く、多くの依頼者がいるのでノウハウを持ち合わせている方にはおすすめです。


HINT(ヒント)



取引されているスキル Webサイト作成/プログラミング/グラフィックデザイン/アートデザイン/3Dデザイン/開発など
手数料 手数料20%
サービス開始 2014年01月
運営会社 株式会社DEX

HINTは、教えたい人と教わりたい人を繋げるマッチングサイトです。

プログラミングやデザインなどIT部門を中心で、自身の強みを活かしたレッスンを提案し、募集することで受講者を募る方法になります。

レッスンは、60分以内の短いレッスンが好まれる傾向にあるようです。zoomなどを利用して、オンラインでレッスンできるので、土日などの空き時間に講師として副業することができます。

教えることが得意で、ITスキルを持ち合わせている人にはおすすめのスキルシェアサービスです。

 

クラウディア



取引されているスキル デザイン/コンサル/監修
手数料 手数料3~15%
サービス開始 2022年9月6日
運営会社 株式会社エムフロ

Craudia(クラウディア)は、登録ID数25万人を超えるWebパーツサービス「i2i」ユーザーを基盤とした、クラウドソーシング型ビジネスマッチングサービスです。

インターネット環境があれば、WEB上で仕事の受発注が完了するため、手軽に稼ぐことができます。

仕事を引き受ける人(ワーカー)と仕事を発注する人(クライアント)の双方が、業界最安値のシステム手数料で利用できます。

ワーカーはインターネット上で仕事を行うことができるため、時間や場所にとらわれずに自分のペースで働くことができます。

「Craudia(クラウディア)」は、クライアントは個人だけでなく、法人の方も多くいるのでワーカーは安心して仕事に取り組むことができます。


flat(ふらっと)



取引されているスキル 趣味/特技/体験/ガイド
手数料 20%
サービス開始 2022年10月5日
運営会社 株式会社 Agali

・スキルシェアのプラットフォームサービスでございます。
・flat(ふらっと)は色んなコト・モノ・場所・体験に詳しい「ガイド」と、それを一緒に体験したい「ゲスト」を直接繋ぐサービスです。

趣味や特技を活かして体験者(ゲスト)と繋がることができて、効率的に稼げるアルバイトとしても活用できます。


ビザスク



取引されているスキル ビジネス知識/コンサル
手数料 手数料30%
サービス開始 2012年03月
運営会社 株式会社ビザスク

ビザスクはビジネス領域に特化したマッチングサービスで、国外アドバイザー登録者数49万人超え、業界領域500以上と多くの企業が利用しています。

具体的に、ビジネスの特定分野に知見を持つ人と1時間単位で話を聞いたり、相談できるサービスで対面/電話/Web会議の3つの形態あるのが特徴です。

また、ビザスクの平均単価は2万円〜3万円と高単価となっており、土日や1時間単位の隙間時間があれば、高収入が期待できます。豊富なジャンルがあるため、今まで業界で培ってきた経験やスキルを活かせる可能性があります。


ストアカ



取引されているスキル Webデザイン/お菓子作り/英会話/写真/動画編集/ライティング/メイク/占い/デッサン/フラワーアレンジメント/SNSマーケティングなど
手数料 自己集客 10% /ストアカ送客 30%(対面講座は20%)←生徒にサービスを初めて提供した場合
※2回目以降は、一律10%
サービス開始 2012年07月
運営会社 ストリートアカデミー株式会社

ストアカは、ビジネススキル、料理、メイクなどさまざまなジャンルからレッスン形式で学べる講師と受講者を繋ぐマッチングサービスです。

ストアカは、単発開催がもちろんのこと、「月額サービス」なら「月額制コミュニティ」「月謝制スクール」などのかたちで継続的にサービスを提供することができます。

そのため、自身で講座を定期開催して、安定した収入を得たいと考えている方には、ストアカがおすすめです。

また、運営に関わる「生徒の管理」や「出欠席の管理」、「指導報告書などの作成」などを効率化するシステムも導入されています。「指導」にリソースを注いで働くことができるでしょう。

 

ゼヒトモ



取引されているスキル ホームページ作成・制作/英語通訳/動画編集/コンサル/ヘアメイク/フラワーアレンジメントレッスン/ピアノレッスン/税理士業務など
手数料 334円(税込)〜(500円が相場)
サービス開始 2015年08月
運営会社 株式会社Zehitomo

ゼヒトモは、スキルをもった事業者と、スキルを提供してもらいたいユーザーをマッチングするサービスです。

ゼヒトモは、事業者側は仕事に対して応募する際に1件あたり平均500円あたり費用がかかります。応募費用がかかる分、仲介手数料がかからないので、応募者が募れば高収入を得ることができます。

ゼヒトモは、掲載のために費用が発生してしまっている「応募課金型」なので、その分、受注サービス内容が充実している傾向があります。

1,500以上にわたる様々なジャンルを抱えているので、副業としておすすめです。また、受注後に手数料が発生することもないので、結果的に効率的に稼ぐことができる場合もあります。


 

タイムチケット



取引されているスキル 就職・転職/株式・投資相談/不動産投資/アフィリエイト/メイク・コスメ/デトックス・体質改善相談/雑談・話し相手/街案内・観光/相談事など
手数料 一律15%
サービス開始 2019年04月
運営会社 株式会社タイムチケット

タイムチケットは、知識やスキル、経験などを売買するためのマッチングサービスで、会員登録数70万人という実績を誇ります。

タイムチケットでは、プログラミングなどを教える技術指導や恋愛・浮気相談などさまざまなジャンルがあります。

購入金額は取引の終了後に販売者に支払われます。トラブルがあった場合には、取引終了後24時間以内に連絡をすることで、取引をキャンセルし購入者へ全額返金される仕組みとなっています。

トラブルを防ぐシステムも整っており、さまざまなジャンルがあるので副業をはじめてみたい方に最適なサービスです。


 

SKIMA



取引されているスキル イラスト・添削/Webデザイン/写真・動画・アニメーション/キャラ販売/小説・記事作成/語学/翻訳/占いなど
手数料 11~22%
サービス開始 2013年07月
運営会社 株式会社ビジュアルワークス

SKIMAは、アイコン・ロゴ制作やWebデザイン、キャラクターデザインなどのデザインに特化したコンテンツが多く出品されているスキルシェアサービスです。2023年01月現在、SKIMAではイラスト作成だけで42,463件以上が出品されています。

注意点として、キャラ販売は著作権が購入者に譲渡されるのを前提として売ることになるため、売れたキャラクターを自身で使うことができなくなります。

そのため、キャラを販売する際には、自分で使うことができなくなることに納得してから販売するようにしましょう。SKIMAの登録者数は20万人を突破し、多くの人が利用しているので、特にイラストや絵描きが得意の人におすすめなプラットフォームです。


 

OurPhoto(アワーフォト)



取引されているスキル 出張型撮影
手数料 一律35%
サービス開始 2015年06月
運営会社 OurPhoto株式会社

OurPhotoは、写真を撮ってほしい「依頼者」と写真を撮りたい「フォトグラファー」を繋ぐプラットフォームです。

具体的に、自然や思い出の場所など好きな場所で撮影できる出張型の撮影であり、イメージに合うカメラマンも選べる形になっています。

OurPhotoの場合、カメラマンの指名料金なしに最安料金8,800円から撮影可能で、撮影時間50分、写真データ30枚以上と撮影枚数も多くコスパが良いのが特徴です。

レビュー覧から口コミも閲覧できるので、実際の満足度や雰囲気を知ることができるようになります。カメラマンを目指している方、写真撮影が好きで趣味を副業に変えてみたい方にはおすすめのサービスです。

 

gengo



取引されているスキル 翻訳/文字起こし/校正/コンテンツ要約/コンテンツ分析/コピーライティングなど
手数料 $1.50〜$20.00(報酬の1.50%)
サービス開始 2009年06月
運営会社 ライオンブリッジ

gengoは、英語やスペイン語、中国語など38種類の言語を対象に言語の翻訳や要約、校正などを行うプラットフォームです。無料翻訳ソフトでは、満足できない方や企業の方が利用される傾向にあります。

Eコマース、トラベル、モバイル・ビデオゲームなどジャンルごとに分かれているので、自分の得意とする分野で言語力を活かすことができます。

翻訳者登録には選択と筆記の2段階テストに合格する必要があります。請求書不要で報酬が自動的に算出される機能やサポート機能なども充実しているので、業務に安心して取り組めます。

バイリンガルやトリリンガル、多言語に自信がある方にはおすすめの副業サービスです。

 

Workshift



取引されているスキル 海外調査/翻訳・デザイン/営業・マーケ/ITなど
手数料 5%~20%
サービス開始 2013年09月
運営会社 ワークシフト・ソリューションズ株式会社

Workshiftは、海外案件を扱うスキルシェアサービスで、世界210カ国・13万人以上が登録と、日本最大級の外国人登録者数を誇っています。

欧米の主要な国は、アメリカ・フランス・ドイツ・イギリス・イタリア・スペインとなっており、アジアの主要国は、中国・タイ・フィリピン・ベトナム・シンガポール・台湾となっています。

全てオンラインで完結するので、日本にいながら海外案件を行いたい方におすすめのプラットフォームです。

海外で自身の得意とする分野で、活躍してみたい方におすすめです。


 

Workship(ワークシップ)



取引されているスキル フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア/インフラエンジニア/iOS・Androidアプリエンジニア/データサイエンティスト/デザイナー/編集・ライター/ディレクター/マーケター/編集者・ライターなど
手数料 なし(受注者の場合)
サービス開始 2016年12月
運営会社 株式会社GIG

Workshipは、フリーランス・副業人材専門の求人・案件検索のプラットフォームです。

登録者数は43,000人、登録企業数900社、案件数2,100件を誇っており、エンジニア・デザイナーなどデジタル領域を中心に豊富な案件があります。

案件では、週1〜、土日働き、リモート案件など副業としての案件もあり、報酬前払いや案件制約時のお祝い金制度など福利厚生も備わっています。手厚いサポートを受けながら、副業をしたい方にはおすすめのサービスです。

 

upwork(アップワーク)



取引されているスキル Webデザイン/マーケティング/翻訳・通訳/ライティング/プログラミング/コンサルティング/事務サポート/カスタマーサポートなど
手数料 500$までは手数料20%、$500.01から$10,000までは10%、それ以上は5%
サービス開始 2013年12月
運営会社 Upwork Global Inc.社

upworkは、世界規模のクラウドソーシングサービスでその分、案件数も多いのが特徴です。

ただ、日本語関連の案件数は少ない傾向にあるので、基本的に英語でのやりとりが必要になります。

報酬は、時給と固定報酬の2つの方法から選ぶことができます。時給の場合、作業時間のスクリーンショットやキータイプ数、マウス移動量などが自動的に記録される仕組みになっています。

英語でのやりとりが必要になりますが、案件数も多いので、海外案件に従事してみたい方におすすめです。

 

タスカジ



取引されているスキル 掃除/整理収納/料理・作り置き/買い物/洗濯/ペットケア/チャイルドケアなど
手数料 15%相当
サービス開始 2013年11月
運営会社 株式会社タスカジ

タスカジは、ハウスキーピングに特化したスキルシェアサービスで、家事や育児などの生活系スキルを生かしたい人におすすめです。

2017年日経BP社日経DUALの調査より家事代行サービス企業ランキング1位を獲得しており、内閣官房モデルガイドラインシェアリングエコノミー認証と実績誇るサービスです。

タスカジで業務を行う際には、面接とテストの2段階をクリアする必要があります。

そのほかにもタスカジの提供する研修やタスカジ内でのコミュニティーの場の提供、レビューによるフィードバックなど良質なサービスを提供するための環境が整っています。


 

キッズライン



取引されているスキル 料理・作り置き/掃除/洗濯/お弁当/お風呂場・水回り/キッチン/大掃除/整理整頓/引越し準備/ベビーシッター/家庭教師など
手数料 定期予約の場合、手数料11%(税込)、単発予約の場合、手数料22%(税込)
サービス開始 2014年
運営会社 株式会社キッズライン

キッズラインは、全国47都道府県で累計依頼件数125万件以上の24時間 スマホで簡単に呼べるベビーシッター・家事代行オンラインマッチングサービスです。

キッズラインの案件に従事する場合には、保育士や看護師の資格を有している、もしくは都道府県知事等が定める研修を受ける必要があります。万が一の賠償責任保険やスキルアップのための講座や認定資格の用意など保証・制度も充実しています。

案件開始直後は、時給1,500円〜1,800円程度からスタートし、件数が増えていくとさらに収入アップも見込めます。

隙間時間で稼ぐとともできるので、家庭の家事・子育ての合間に副業として働く方も多いです。


 

nutte(ヌッテ)



取引されているスキル 洋服製作/衣装製作/ペット用品製作/インテリア制作など
手数料 20%
サービス開始 2015年02月
運営会社 株式会社ステイト・オブ・マインド

nutteは1500人以上のプロの職人に縫製を依頼することができるスキルシェアサービスです。

アパレルなどの販売用の商品や洋服のリメイク、自分だけのオリジナルの1着などこだわりを実現できる機会を提供しています。

具体的に、枕カバーや体操着袋、ペットの服などの依頼案件があったりします。応募最低金額は6,000円からとなっており、技術さえあれば高収入が見込めます。

裁縫が得意な人や隙間時間に稼ぎたい方におすすめのスキルシェアサービスです。

 

Crowd Care(クラウドケア)



取引されているスキル 介護/通院付添・院内介助/外出・余暇付き添い/日中・夜間見守り介護/家事手伝い・家事代行/認知症ケア/障害者ケア/介護施設出張ケアなど
手数料 なし
サービス開始 2016年08月
運営会社 株式会社クラウドケア

Crowd Careは、介護・暮らしケアを目的としており、高齢者や身の回りの世話をお願いしたい方とヘルパーをマッチングさせるサービスです。

買い物代行から泊まり込みの依頼などさまざまな案件があり、介護保険では対応できない内容や時間の案件も取り扱っています。

ヘルパーになる方は、時給1,500円〜2,000円と高水準で、内容によっては時給3,000円超もあります。

Crowd Careのヘルパーは初心者の方でも働くことができますが、説明会や研修のほか、必要に応じて、入浴介助・排せつ介助・食事介助・車椅子介助・歩行介助などの 介護スキルを身につける研修を行う必要があります。

月1日1時間でも働くことができるため、隙間時間に収入をえたい方にもおすすめです。

 

CaSy(カジー)



取引されているスキル 掃除代行/料理代行/ハウスクリーニング/整理整頓など
手数料 なし
サービス開始 2014年01月
運営会社 株式会社CaSy

CaSyは、掃除代行・料理代行・ハウスクリーニングを提供するスキルシェアサービスです。

CaSyの案件に従事するには、育成講師による研修とスキルテストを突破する必要があり、働けるようになってからも定期的なミーティングでの情報共有や、継続的な研修があります。

またCaSyは、時給が高くインセンティブがつきやすいので、継続すれば高時給になる可能性もあります。自分の得意な分野で代行できるので、隙間時間のお小遣い稼ぎに最適です。

さらに、合わないお客さんがいた場合、働き手自身もお客さんを選ぶことができるので、ストレスなく働ける環境が整っているのも特徴です。


 

PIXTA(ピクスタ)



取引されているスキル 写真素材・イラスト素材・動画素材・音楽素材など
手数料 一律2クレジット(220円換算)
サービス開始 2005年08月
運営会社 ピクスタ株式会社

PIXTAは、自作した作品をデジタル素材として販売したいクリエイターと、クリエイティブ作成において素材を探している個人や企業を繋ぐサービスです。

PIXTAで販売するには、会員登録後に「門講座・入門テスト」を受け、合格しなければなりません。

「門講座・入門テスト」によって著作権・肖像権などの権利や、素材に求められる要件について知識を得た方のみ販売可能となっています。

また、コミッション制度があり、売れれば売れるほど収入が上がる仕組みとなっています。写真や動画を撮ることが趣味な方におすすめです。

 

ANYTIMES(エニタイムズ)



取引されているスキル 修理・組立/家事/ペット/高齢者/趣味・習い事/引越し/料理/美容・ファッションなど
手数料 15%
サービス開始 2013年05月
運営会社 株式会社エニタイムズ

ANYTIMESは、近所のあらゆる困りごとを持つ方と解決できる方をマッチングするサービスです。

評価制度や評価によってランク分けられる認定マークなどがあり、上位マークになると依頼数が増えたり、特集に取り上げられる確率が上がったりします。

また、990円〜ANYTIMESのプランに加入すると、損害賠償などに関わる「シェアワーカー保険」や「生活サポートサービス」などのトラブルサポートや検索上位に表示してもらえる仕組みがあります。

報酬は、前払いですが、2万円以上の高額案件は本人認証が必要なので事前に行っておきましょう。


 

フジ子さん



取引されているスキル 経理/秘書/総務/人事/Webサイト運用など
手数料 20%
サービス開始 2017年03月
運営会社 BPOテクノロジー株式会社

フジ子さんは、ITツールや営業スキルなどを必要なときに、オンラインアシスタントとして業務委託できるスキルシェアサービスです。

フジ子さんは、主婦を中心とした複数の在宅ワーカーがチームで業務を担当する形で稼働します。給与は、時給制となりますが業務委託となっているため、社会保険料なども一切かかりません。

フジ子さんで働くには、WEB選考・WEB面談・スキル選考の3つに合格しなければなりません。

合格後は、研修があり時給900円で行います。採用のハードルは高いですが、スキルアップや隙間時間に稼げるのでおすすめです。

 

シェアフル



取引されているスキル データ入力/事務アシスタント/フードデリバリー/食品販売/掃除/軽作業など
手数料 日給 × 30%
サービス開始 2019年01月
運営会社 シェアフル株式会社

シェアフルは、 1日単位のスキマ時間で働ける求人を探せる仕事探しサービスです。

1日単位の時給1,200円以上の案件も多く、自分の時間を効率的に使えます。空いている日程を登録するだけでその日にあった仕事を見つけることができます。

事務系から飲食まで業務内容が幅広いので自身に合った仕事選びも可能です。バイト感覚で隙間時間に働きたい方やいろんな経験をしたい方におすすめです。


アスクビー



取引されているスキル 法務・会計/医学・健康/福祉・介護/子育て・教育/車・電車・船/パソコン・IT・通信/エンジニア/ゲーム/食事・料理・栄養/心理・カウンセリング/不動産・建築/農業・ガーデニング/エコ・エネルギー・ガーデニング/ファッション・美容/スポーツ/ビジネス・資格/音楽・美術/マネー・税金/動物・ペット/フリートーク/占いなど
手数料 25%
サービス開始 2018年08月
運営会社 ラーニンギフト株式会社

アクスビーは、講師はスマホ・PCでレッスン配信をし、受講者はスマホ・PCで受信するレッスンと動画教材販売を行うプラットフォームです。

他にも、自分の知識を生かした教材を作成して販売することも可能で、自身のスキルや経験を活かして稼ぐことが可能です。時間や場所に縛られずに、オンラインで完結するので、自分のペースで稼ぐことができます。

対面のレッスンが苦手な人や隙間時間に稼ぎたい方におすすめなスキルシェアサービスです。

 

Udemy(ユーデミー)



取引されているスキル 開発/ビジネススキル/財務会計/ITとソフトウェア/仕事の生産性/自己啓発/デザイン/マーケティング/趣味・実用/写真・動画/健康・フィットネス/音楽/教育・教養など
手数料 なし
サービス開始 2010年
運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション

213000以上の講座があるオンライン学習プラットフォームで、講師と受講者を繋げる役割を果たしています。

スマホなどのカメラとマイクがあればすぐに始められ、基本的に動画講座を有料販売して、スキルを共有する形になります。

最低30分の動画コンテンツと、最低5つのレクチャーが最低限必要で、品質審査チームがコースを審査を行うなど講師の品質を維持する体制が整っています。

講師は、始めるために必要な認可や許可などの必要はなく、未経験でも始めることができます。自分の得意な分野がある方や教えるのが好きな方におすすめなスキルシェアサービスです。

 

NIKKEI SEEKS(日経シークス)



取引されているスキル 新規事業/経営・管理部門/生産・調達/営業/マーケティング/IT・システム/海外ビジネス/専門職など
手数料 30%(税抜)
サービス開始 2020年11月
運営会社 株式会社日本経済新聞社

IKKEI SEEKSは、デジタル人材不足などの企業の課題に対し、エキスパートとして副業者やフリーランスの登録人材をマッチングさせるサービスです。

週2〜3時間・月10時間程度、または高稼働のものまで、幅広い稼働時間のプロジェクトがあり、自身の状況に合わせて柔軟な働き方ができます。

IKKEI SEEKSでは、発注者と受注者の双方の評価制度を設けることで客観的な視点による業務受発注ができるようにする体制を整えています。

得意分野があり、事業開発などプロジェクト経験が豊富な方におすすめです。

 

 

cotree(コトリー)



取引されているスキル カウンセラー(公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラー)
手数料 記載なし
サービス開始 2014年05月
運営会社 株式会社cotree

「cotree(コトリ―)」はオンラインでカウンセラーと診断者を繋げるプラットフォームです。

カウンセラーは、カウンセリングから悩みの解消や会話を通してソーシャルタイプなどの性格特性を特定するなどが仕事内容になります。

cotreeでカウンセラーになるためには、公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラーいずれかの資格を有している方のみで、100件以上の経験を有している方が対象となります。

好きな時間帯でオンラインでできるので、無理なく働くことができるのがメリットです。

資格を有しており、自由度高く働きたい方におすすめです。

 

aini(アイニー)



取引されているスキル 観光ツアー・街歩き/自然体験/ワークショップ/グルメ・食事/占い・ヒーリング/アウトドア・レジャーなど
手数料 販売手数料18%/サービス手数料9%
サービス開始 1999年05月
運営会社 株式会社ガイアックス

ainiは、自然体験や料理教室など幅広い分野における遊びや体験を通して学びを提供する教育エンターテイメントサービスです。

ainiでは、自分で体験内容を好きなように企画でき、企画した体験はSNSでシェアすることができます。

ainiでは、実際にできる体験型やオフラインでの開催などジャンルはさまざまで子ども向けや外国人向けの企画が多いです。

料理教室や餅つきなど自身の得意とすることや農業体験や釣りなど周りの立地を活かした企画などあらゆるものが企画のベースになります。

企画が得意な方や人との関わりが好きな方におすすめのスキルシェアサービスです。

 

freelancer(フリーランサー)



取引されているスキル ソフトウェア開発/ライティング/データ入力/デザイン/エンジニアリング/科学/販売&マーケティング/会計/リーガルサービス/イラスト・デザインなど
手数料 3%
サービス開始 2000年
運営会社 Freelancer Technology Pty Limited

freelancerは、247以上の国や地方を対象にフリーランサーと受注者を繋げるスキルシェアサービスです。

1800以上のカテゴリーがあり、得意な分野でスキルを発揮することができます。自分で予算を設定してプロジェクトを投稿することができるので、希望の価格でスキルを提供することできます。

ポートフォリオも公開することができるので、ポートフォリオでも自身の実績をアピールすることができます。


スキルシェアサービスで稼ぐために必要な5つのポイント

スキルシェアサービスは自身のスキルを使って、稼ぐことが最終目的です。

スキルシェアサービスを使って稼げるようにするポイントを以下の通りまとめました。
  • 複数の案件に応募する
  • 多くの実績を作る
  • プロフィールを細かく設定する
  • 取引の多いサービスを利用する
  • 丁寧なコミュニケーションを心がける
順番にみていきましょう。

①複数の案件に応募する

各スキルシェアサービスでは、多くの案件が提供されていますが、同時にスキル提供者の数も年々増加しており、競争率が高まっています。

案件を獲得することが難しい場合も考えられます。そのため、自分に適した案件を見つけた場合は、積極的に応募するようにしましょう。

「多くの案件に応募して全て受注してしまったら困る」と心配になるかもしれませんが、基本的にはすべての案件が契約に至るわけではありませんので安心してください。

万が一、予想以上に多くの案件を受注してしまった場合でも、ほとんどの場合は契約を結ばなければキャンセルすることができます。機会損失を避けるためにも、可能な限り多くの案件に応募することが良いでしょう。

②多くの実績を作る

スキルシェアサービスで収益を上げるためのヒントの一つは、実績を積み重ねることです。

なぜなら、受注者は実績や過去の評価を参考にして、どの人に案件を依頼するか選んでいるからです。

ポートフォリオなどの存在は、受注者の目に留まりやすくなります。また、成果物を見ることで実際に満足できる成果を出せるかどうかも判断しやすくなります。

また、従事した案件数の増加や高評価の獲得も実績になります。

実績を積むためには、低単価の案件でも着実に取り組むことが大切です。これによって最終的には高単価の案件につながるでしょう。まずは、数をこなして実績を積むことを目標にしましょう。

③プロフィールを細かく設定する

スキルシェアサービスでのプロフィール記載は、成約率を上げるための重要なポイントとなります。

受注者は、スキルだけでなく人柄も評価し、採用する傾向があります。自身のプロフィールをできるだけ詳しく公開することで、受注者も安心感を持つでしょう。スキルシェアサービスで提供されている項目は、可能な限り埋めるようにしましょう。

また、多くの応募者の中から受注者は契約相手を選ぶため、1人1人詳細に目を通すことは難しい場合もあります。

プロフィールを作成する際には、自身のアピールポイントを簡潔にまとめ、一目で理解できるよう心掛けましょう。

④取引の多いサービスを利用する

スキルシェアサービスを選ぶ際に、取引の多いプラットフォームを選ぶことは稼ぐための重要なポイントです。

取引が多ければ、自身のスキルを求めている受注者とのマッチング機会が増えるためです。逆に、取引の少ないプラットフォームでは、スキルを出品しても受注者に見られる機会が少なく、成約が難しい可能性があります。

そのため、スキルシェアサービスを選ぶ際には、ユーザー数や案件数が多いものを選ぶようにしましょう。

また、自身のスキルがどのスキルシェアサービスに合うのか分からない場合は、最初は複数のスキルシェアサービスに登録し、経験を積んでから自身に合ったプラットフォームに絞る方法もおすすめです。

機会損失を避けるために、ユーザー数や案件数の多いスキルシェアサービスを選び、複数のプラットフォームを試してみることを心がけましょう。

⑤丁寧なコミュニケーションを心がける

評価や継続契約につながるためには、丁寧なコミュニケーションに心を配る必要があります。

相手とのミスマッチを避けるために、相手の要望をヒアリングしようとすることは非常に重要です。

スキルシェアサービスでは通常、顔を合わせることなく業務が行われます。そのため、受注者は提供者として、早急かつ丁寧なコミュニケーションを取ることができると、より安心感を与えることができます。

迅速な対応をするために、スキルシェアサービスの連絡通知をオンにすることをおすすめします。これにより、できるだけ早く返信することができます。

スキルシェアサービスを利用する際の注意点

スキルシェアサービスを始める前に、勤務先の就業規則を確認することが重要です。

スキルシェアサービスは副業の一形態であり、勤務先が副業を許可していない場合は就業規則に違反する可能性があります。就業規則に違反すると解雇などの重いペナルティが課される可能性があります。

また、スケジュール管理も徹底することが重要です。

スキルシェアサービスでは基本的に自分の都合の良い時に業務を遂行できる利点があります。しかし、案件には納期が設定されているため、必ず期限を守るようにしましょう。

最後に、スキルシェアサービスで収入を得る際には、確定申告を忘れないようにしましょう。副業の収入が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要です。

確定申告を怠ると、税務署から緊急調査を受けるリスクがあり、脱税行為とみなされる可能性があります。脱税が認定されると、追加の税金や罰金を支払う必要が生じる場合もありますので、注意が必要です。

スキルシェアサービスに関する質問を初心者向けに解説

最後にスキルシェアサービスに関するよくある以下の質問にお答えします。
  • クラウドソーシングサービスとの違いは?
  • スキルシェアサービスでいくら稼げる?
  • スキルシェアサービスのプロフィールに入れるべき項目は?

クラウドソーシングサービスとの違いは?

スキルを売買する際の発信者が違うことが異なる点です。

スキルシェアの場合、自身のスキルを出品し、スキルを欲する人が購入する流れ。

一方、クラウドソーシングは、企業や個人が依頼したい業務や単価を設定し、案件を行いたい人が応募する流れになります。

スキルシェアサービスでいくら稼げる?

副業として行う場合、月数千円〜5万円程度が稼げる金額の目安になります。

ただ、力を入れている人の中には、月10万円以上稼いでいる方もいるようです。

スキルシェアサービスのプロフィールに入れるべき項目は?

以下の内容はなるべく入れた方が良いでしょう。
  • 実績
  • 可能な稼働時間
  • 可能な業務内容
  • 得意なジャンル
  • ポートフォリオ
なるべく簡潔に、目につきやすいように箇条書きにするのも一つの方法です。

 

おすすめのスキルシェアサービスまとめ

この記事では、スキルシェアサービスの概要とおすすめのプラットフォームについて紹介しました。

スキルシェアサービスは、IT、デザイン、家事など、さまざまな分野のスキルを活かすことができる点が魅力です。多くの人が余暇時間に副業として取り組んでおり、初心者でも始めやすいという利点もあります。

ぜひ、この記事を参考にしてスキルシェアサービスを始めてみてはいかがでしょうか。最後までご覧いただき、ありがとうございました。